漢検準2級は絶対に合格できます!正しい勉強法をしていただければ・・・
漢検準2級の難易度とは?合格点は?
準2級と2級の大きな違いは合格点にあります。
準2級は7割で2級は8割程度という違いで、点数にすると20点程の差があります。
漢検準2級の合格ライン7割を活かした学習法とは?
7割が合格ラインということは、3割の問題で間違えても大丈夫なわけです。
ここが大きなポイントになります。
準2級を狙う方は、満点を狙う漢字マニア(良い意味です)を除き、漢字に苦手意識を持たれている方が意外に多いのではないでしょうか?
その方々をイメージして、オススメの対策法を提示させていただきたく思います。
クイズ形式学習
これはもうクイズ形式で学んでいくのが最も効率が良いと思います。
具体的には、インプットとして薄い本を1冊やりきり、
アウトプットとして、過去問で練習する流れです。
漢検準2級の参考書本はコレだけでOK!
インプット用の本です。大きさが新書程のコンパクトサイズであり、類書と比べて、
アウトプットはコレでしょうね。
基本的には過去問は不要ですが、心配ならば!
漢検準2級に楽しみながら漢字に強くなって下さい!
準2級をクリアすればいよいよ2級が視野に入ってきます。
200点中140点を狙うというのは、冷静に考えていただければ無理難題ではないはずです。
しっかりと一問一問を大切にし、合格を勝ち取って下さいね!応援しています。
お読みいただき、ありがとうございます。