漢検1級に合格したいけど中々日々の勉強が取れない!
漢字が好きだけど何をしたら教養を深めていけるかわからない!
そう思う人って多くないでしょうか?
漢字の勉強は大変?!
- 学生→漢字に没頭したいけど他の科目に支障が出ないか?
- 社会人→漢字が好きだけど仕事でまとまった時間が取れない!
- ライフワークの方→腰を据えて勉強したいけど何から始めたらいいかわからない!


やはり勉強時間が取れない!という部分だね。
これは本当に困った問題でした。
漢字に多く触れるということの大切さ
漢検1級に合格した今だから言えますが、漢字を得意にしたければ漢字に触れる時間を増やすべきです。
そんなこと言ったって時間が取れないよ!
確かにそうですが、ちょっとここで考えを180°かえてみましょう。
- まとまった時間で集中して100のことを暗記するより、
- ちょっとの時間を何度も何度も繰り返して1のことを100回繰り返す!
結局、漢字に出会う回数を増やしていくことこそが漢検に強くなる感のようなものを育成できるきっかけとなるのです。
漢検1級を含む全級をも含めた漢字に強くなる方法はコレだ!

それは毎日ちょっとでも漢検が好む3つの要素に触れていくことです。

- 漢字の意味をしっかりと噛み締めていく
- 四字熟語を由来も含めてきちんと覚えていく
- 故事諺も上の延長として学習していく
実はその過程こそが漢検1級のレベルに真の意味で到達する最適解なのでは?と思い至りました。
僕も漢検1級に一回だけ合格した身です。
僕もあなたと同じように真っ新な気持ちで勉強して行こうと思います!

