漢検5級の四字熟語をスルーしていませんか?
上位級と比べて比較的簡単な級とはいえ、ここをスルーしてしまうと上位級になった時にデメリットになりかねません。

漢検5級の四字熟語(問題)
まず10個をランダムに出すので読み方と意味を考えてください!
- 知行合一
- 知者不言
- 知者楽水
- 置酒高会
- 知足安分
- 地平天成
- 着眼大局
- 忠君愛国
- 忠孝両全
- 中秋名月
漢検5級の四字熟語(読み)
- ちこうごういつ
- ちしゃふげん
- ちしゃらくすい
- ちしゅこうかい
- ちそくあんぶん
- ちへいてんせい
- ちゃくがんたいきょく
- ちゅうくんあいこく
- ちゅうこうりょうぜん
- ちゅうしゅうのめいげつ
漢検5級の四字熟語(意味)
- 本当の知は実践を伴わなくてはならない
- 物事を本当に知っているものは言わないものだ
- 知恵のある人は知が滞ることなく自由に働き、その様が水に似ているので水を好んで楽しむと言うこと
- 盛大に酒宴を催すこと
- 高望みをしないこと
- 世の中が平穏で万物が栄えること
- 物事を全体として大きく捉えること
- 君に忠誠をつくし国を愛すること
- 君主に対する忠義と親に対する孝行を二つとも全うすること
- 陰暦8月15日の夜の月
四字熟語辞典はとても覚えやすい!
このように紹介していきますが、四字熟語辞典を使うと成り立ちからわかるので一瞬で覚えられます!
