漢検5級の四字熟語をスルーしていませんか?
上位級と比べて比較的簡単な級とはいえ、ここをスルーしてしまうと上位級になった時にデメリットになりかねません。

漢検5級の四字熟語(問題)
まず10個をランダムに出すので読み方と意味を考えてください!
- 白衣三公
- 博学多才
- 白眼青眼
- 白水真人
- 幕天席地
- 白馬非馬
- 白板天子
- 博聞強記
- 博文約礼
- 白面書生
漢検5級の四字熟語(読み)
- はくいのさんこう
- はくがくたさい
- はくがんせいがん
- はくすいしんじん
- ばくてんせきち
- はくばひば
- はくはんのてんし
- はくぶんきょうき
- はくぶんやくれい
- はくめんのしょせい
漢検5級の四字熟語(意味)
- 無位無官の人が出世して高い位につくこと
- 広く学問に通じ、才能が豊かなこと
- 相手によって冷淡になったり歓迎したりすること
- 中国後漢王朝の興起を予言した言葉。銭のこと。
- 小さいことにこだわらないこと
- こじつけや詭弁
- 北人が天子を呼んだもの
- 広く書物に親しみ内容をよく記録していること
- 広く文献に目を通して学問を修め礼を持って学んだことを締めくくり実践すること
- 年少で未熟なこと
四字熟語辞典はとても覚えやすい!
このように紹介していきますが、四字熟語辞典を使うと成り立ちからわかるので一瞬で覚えられます!
