漢検5級の四字熟語をスルーしていませんか?
上位級と比べて比較的簡単な級とはいえ、ここをスルーしてしまうと上位級になった時にデメリットになりかねません。

漢検5級の四字熟語(問題)
まず10個をランダムに出すので読み方と意味を考えてください!
- 樹下石上
- 縮衣節食
- 縮地補天
- 種々雑多
- 酒池肉林
- 出処進退
- 純一無雑
- 春秋筆法
- 春和景明
- 上意下達
漢検5級の四字熟語(読み)
- じゅかせきじょう
- しゅくいせっしょく
- しゅくちほてん
- しゅじゅざった
- しゅちにくりん
- しゅっしょしんたい
- じゅんざつむざつ
- しゅんじゅうのひっぽう
- しゅんわけいめい
- じょういかたつ
漢検5級の四字熟語(意味)
- 出家行脚の境遇のこと
- 節約・倹約すること
- 政治上の改革を行うこと
- 色々なものが入り混じっていること
- 贅沢の限りを尽くした豪奢な宴会
- 現在の職に留まるかやめてしまおうかという身の振り方
- 全く混じりけがないこと
- 言葉遣いや文章の細かな筆づかいの中に賞賛や批判の意味を暗に含ませること
- 穏やかで日ざしが明るい春の陽気
- 上のものの意志や命令を下の者によく徹底させること
四字熟語辞典はとても覚えやすい!
このように紹介していきますが、四字熟語辞典を使うと成り立ちからわかるので一瞬で覚えられます!
